Contents

Plants Magazine

アーバンジャングルなインテリアとは?飾り方のコツとおすすめの観葉植物9選

アーバンジャングルなインテリアとは?飾り方のコツとおすすめの観葉植物9選

「アーバンジャングル」とは、部屋をまるでジャングルのように観葉植物で飾り付けるインテリアスタイルのことです。観葉植物がお好きな方の中には、「アーバンジャングルに興味がある」「アーバンジャングルに挑戦してみたい」という方もいるかもしれません。今回は、アーバンジャングルの飾り方のコツや、アーバンジャングルにぴったりな観葉植物10選をご紹介します。

INDEX

アーバンジャングルとは?

まずは、アーバンジャングルの基本情報をおさらいしましょう。

アーバンジャングルとは観葉植物をメインとしたインテリアスタイル

アーバンジャングルとは、都市(アーバン)の生活空間に、豊富な緑色の観葉植物を取り入れて、まるでジャングルのような空間を作り出すインテリアスタイルのことを指します。観葉植物を多く取り入れることで、自然とつながりを感じることができ、日常生活にリラクゼーションとリフレッシュをもたらすとされています。

アーバンジャングルの魅力や効果は?

インテリアスタイルをアーバンジャングルにすることで、以下のような効果を得ることができます。

1.ナチュラルな癒しの空間を作れる

アーバンジャングルは、都市生活の中で自然とのつながりを感じることができます。植物が生命力を放つことで、癒しの空間を作り出し、ストレスを軽減します。

2.空気浄化

観葉植物は、空気中の二酸化炭素を吸収し酸素を放出するだけでなく、有害物質を吸収する能力もあります。そのため、アーバンジャングルは健康的な生活環境を提供します。

3.豊かな生活環境

多様な種類の植物を取り入れることで、色彩豊かな空間を作り出し、生活に喜びと活力を与えます。

植物の性質を把握してからチャレンジしよう

アーバンジャングルを作る際には、各植物の性質を把握し、適切なケアをすることが重要です。植物にはそれぞれ異なる光量や温度、水やりの頻度などの条件があります。そのため、植物を購入する前に、その性質やケア方法を調べてからチャレンジしましょう。また、植物の配置には、植物同士が互いに影響を及ぼさないように、適切なスペースを保つことも重要です。

アーバンジャングルなインテリアスタイルを作るコツは?

アーバンジャングルのインテリアスタイルを作る際のコツについて解説します。以下のポイントを踏まえて、少しずつ準備してみましょう。

部屋のコーナーに大きめの観葉植物を飾る

大きな観葉植物は部屋のアクセントとして効果的です。特にコーナーに配置すると空間を引き締め、ボリューム感を出すことができます。例えば、モンステラやフィカス類は部屋のコーナーに適しています。

小さめのサイズは一箇所に集める、または余白を埋めるように飾る

小さな観葉植物を集めて飾ると、豊かなアーバンジャングルを表現できます。さらに、空いたスペースに飾ることで、より密度のあるジャングル風の空間を作り出すことができます。

ハンギングで部屋の上部スペースにも植物をたくさん飾る

ハンギングプランターやシェルフを利用して、天井近くにも観葉植物を飾ると、部屋全体を緑で満たすことができます。アイビーなどのつる性の植物は特にハンギングに適しています。

ラック・スタンドを利用して立体的に飾る

観葉植物をさまざまな高さに配置することで、立体感と深みを出すことができます。ラックやスタンドを使えば、簡単に高低差をつけることができます。

異なる種類の観葉植物を組み合わせて飾る

さまざまな形状、大きさ、色の観葉植物を組み合わせることで、より豊かなアーバンジャングルを作り出すことができます。

植物を飾りにくい場所にはフェイクグリーンを取り入れる

日光や湿度が不足して植物が育ちにくい場所には、フェイクグリーン(人工の植物)を飾ると良いでしょう。これにより、見た目は自然な緑を感じることができます。

観葉植物のグリーンをキーカラーに家具やインテリアアイテムを揃える

植物の緑を基調としたインテリアは、一体感があり、落ち着いた雰囲気を作り出します。家具やクッション、カーテンなどの色を緑色系で統一すると良いでしょう。

アクセントとして水耕栽培のタイプも取り入れる

水栽培の観葉植物は、透明なガラスの容器に入れると、根元まで見えて面白い視覚効果を生み出します。また、異なる植え方を取り入れることで、部屋に変化と楽しさを加えることができます。

【水だけで育てる&Greenで簡単に育ててみませんか?】

&Greenは、土を使わず水だけで育てることができるため、お手入れが簡単で育てやすい観葉植物です。水が少なくなったら注ぎ足すだけなので水やりのタイミングが分かりやすく、土を使わず清潔に楽しめるので、初心者にもぴったり。器も家にあるお気に入りのグラスやカップなどが使えてアレンジ自在です。
販売サイト &Green

アーバンジャングルのアクセントに!おすすめの観葉植物9選

アーバンジャングルを作るには、とにかくたくさんの観葉植物を飾る必要があります。多種多様な観葉植物を用意して、ナチュラルな雰囲気を演出しましょう。ここでは、アーバンジャングルのアクセントにおすすめの観葉植物9選をご紹介します。

アスパラガス

・アスパラガスの特徴

アスパラガスは、キジカクシ科クサスギカズラ属の植物で、原産地は南アフリカです。野菜のアスパラガスとは別の植物で、産毛のような非常に細い茎をたくさん伸ばすのが特徴。他の植物にはない独特な雰囲気があり、個性的な観葉植物をお探しの方にぴったりです。

・アスパラガスの育てやすさ

日当たりが良い環境が好きで、耐暑性に優れた育てやすい植物です。耐寒性はやや弱いとされていますが、最低5℃以上の環境であれば育つため、室内の暖かい場所であれば問題ないでしょう。日当たりが良い場所を好みますが、直射日光を当てすぎると葉焼けの原因になるため、カーテンなどで適度に遮光するようにしましょう。

・アスパラガスの花言葉・風水

アスパラガスの花言葉は「勝利」「普遍」「無敵」「敵を除く」「無変化」です。風水としては「恋愛運」を高めたり、良縁を呼び込んだりする効果があるとされています。また、細かく尖った形には邪気払いの効果があり、窓際や玄関に飾るのがおすすめです。

ディフェンバキア

・ディフェンバキアの特徴

ディフェンバキアは、サトイモ科シロガスリソウ属の植物です。熱帯アメリカを原産としており、どこか南国を感じさせる開放感のある見栄えが魅力的です。葉の模様が美しく、また頑丈な植物であることから、観葉植物としても高い人気を誇っています。

・ディフェンバキアの育てやすさ

ディフェンバキアは耐寒性が弱いものの、耐暑性・耐陰性に非常に優れた植物です。日陰でも元気に育つため、初心者の方にもおすすめです。

・ディフェンバキアの花言葉・風水

ディフェンバキアの花言葉は「危険な恋」です。風水としては、金運を上げる効果が期待でき、財運を司る方角の西に飾るのがおすすめ。また、人間関係を円滑にする効果もあるとされています。

トラデスカンチア

・トラデスカンチアの特徴

トラデスカンチアは、ツユクサ科ムラサキツユクサ属の植物です。小ぶりな葉の形状と緑に白い斑が入った模様が魅力的です。ツルのように茎の部分を長く伸ばす特徴があるため、ハンギングや高い位置から垂らすように飾ってもオシャレです。

・トラデスカンチアの育てやすさ

トラデスカンチアは、耐寒性・耐暑性に優れた植物です。半日陰で育つため、室内でも育てやすく初心者でも育てやすい植物です。

・トラデスカンチアの花言葉・風水

トラデスカンチアの花言葉は「変わらぬ想い」「誠実」「優しい愛情」など、気品に溢れる言葉が並びます。風水としては「健康運」「家庭運」を司るとされており、部屋に飾ることで運気アップ効果が期待できます。

マドカズラ

・マドカズラの特徴

マドカズラは、サトイモ科モンステラ属の植物です。中央アメリカを原産としており、モンステラなどの人気の観葉植物と非常に良く似た葉の形状をしています。また、葉っぱに窓のような穴が空くのが特徴で、個性的でどこかユーモアのある見た目が印象的な植物です。

・マドカズラの育てやすさ

マドカズラは耐暑性に優れた植物で、耐陰性にも優れています。基本的には頑丈で初心者でも育てやすい植物ですが、多少の日光が必要なため、レースのカーテン越しに日光が届くような半日陰で育てるのがおすすめです。

・マドカズラの花言葉・風水

マドカズラの花言葉は「壮大な計画」「献身」「深い関係」です。風水としては幸運を引き寄せる縁起の良い植物とされており、室内で育てるのにぴったりです。

シンゴニウム・ネオン

・シンゴニウム・ネオンの特徴

シンゴニウム・ネオンは、サトイモ科シンゴニウム属の植物です。葉の淡いピンク色が魅力的で、可憐で可愛らしい雰囲気があります。シンゴニウムには約35種類があり、他の品種とまとめて飾るのもおすすめです。

・シンゴニウム・ネオンの育てやすさ

シンゴニウムは、熱帯アメリカを原産としており、耐暑性・耐陰性に優れた植物です。室内でも育てやすく、初心者にもおすすめです。

・シンゴニウム・ネオンの花言葉・風水

シンゴニウムの花言葉は「平和の祈り」「心変わり」「喜び」などです。風水としては「金運」を上げる効果があるとされており、葉の丸い形状が「気を調和」するため落ち着きやリラックス効果も期待できます。

シマトネリコ

・シマトネリコの特徴

シマトネリコは、モクセイ科トネリコ属の植物です。庭木のシンボルツリーとして育てられることが多いですが、鉢植えでも育てることができます。小さく可愛い葉が生い茂るのが特徴で、インテリア用の観葉植物としても人気があります。

・シマトネリコの育てやすさ

耐暑性・寒性に優れており、一年を通して育てやすい植物として知られています。お手入れに慣れていなくても比較的元気に育つ丈夫な植物で、初心者でも安心して育てることができるでしょう。

・シマトネリコの花言葉・風水

シマトネリコの花言葉は「偉大」「高潔」「荘厳」などです。北欧神話にも登場することで知られ、神聖な植物という側面があります。風水としては「家族運を上げる」「邪気払い」の効果があるとされています。

オキシカルジウム・ブラジル

・オキシカルジウム・ブラジルの特徴

オキシカルジウム・ブラジルは、サトイモ科フィロデンドロン属に分類される植物で、熱帯アメリカが原産地です。ツルを伸ばしながら成長する姿はどことなくポトスを思わせます。ハート形の葉が可愛らしく、ひとつ置くことで空間が華やかになります。

・オキシカルジウム・ブラジルの育てやすさ

オキシカルジウム・ブラジルは、耐暑性・耐陰性・乾燥に強く、室内で育てやすい植物です。また、耐寒性もあるため冬越しも比較的簡単。初心者でも育てやすい植物といえます。

・オキシカルジウム・ブラジルの花言葉・風水

オキシカルジウム・ブラジルの花言葉は「華やかな明るさ」「壮大な美」です。風水としては、自由な形に育つことから、「アイディアやひらめきをもたらす」とされている他、「仕事運・金運を上げる効果」「縁結びの効果」などがあります。

サンデリアーナ・ホワイト

・サンデリアーナ・ホワイトの特徴

サンデリアーナ・ホワイトは、ストライプ模様の鮮やかな葉が印象的な植物。どこかアジアンな雰囲気があり、和洋どちらのテイストとも相性抜群。どんな場所にも飾りやすい植物です。

・サンデリアーナ・ホワイトの育てやすさ

耐寒性・耐暑性・耐陰性に優れており、初心者でも育てやすい観葉植物です。

・サンデリアーナ・ホワイトの花言葉・風水

サンデリアーナ・ホワイトの花言葉は「開運」「長寿」です。開運や金運の象徴ともいわれ、開運竹や幸福竹と呼ばれることも。ギフトとしてもぴったりの観葉植物です。

ぺペロミア

・ぺペロミアの特徴

ペペロミアは熱帯を思わせる濃い緑が印象的な植物です。厚みがある小ぶりな葉がたくさん生い茂るのが特徴で、どこか可愛らしい雰囲気も合わせ持ちます。

・ぺペロミアの育てやすさ

耐陰性・耐暑性に優れており、屋内で育てやすい植物です。耐寒性が弱いため寒い場所を避けることと、直射日光をあてないように注意しましょう。

・ぺペロミアの花言葉・風水

ペペロミアの花言葉は「艶のある」「可愛らしさ」「片思い」など。風水としては陰の気がある植物で、気を静めたり空間に落ち着きを与える効果があるとされています。

まとめ

アーバンジャングルは、まるでジャングルのように室内いっぱいに観葉植物を飾るインテリアスタイルです。「アーバンジャングルに挑戦したい!」という方は、ぜひ今回ご紹介したコツとおすすめの観葉植物を参考にチャレンジしてみてください。

おすすめの記事

観葉植物の寄せ植えとは?基本から注意点、おすすめのレイアウトまで解説!
Plants Magazine
観葉植物の寄せ植えとは?基本から注意点、おすすめのレイアウトまで解説!
初心者でも簡単!育てやすいおすすめの観葉植物の種類9選
Plants Magazine
初心者でも簡単!育てやすいおすすめの観葉植物の種類9選
小さいから育てやすい。ミニ観葉植物おすすめの種類をご紹介!
Plants Magazine
小さいから育てやすい。ミニ観葉植物おすすめの種類をご紹介!