取り入れるだけで室内がおしゃれな雰囲気になる観葉植物ですが、大きな鉢ものだと床に置かなければならず、部屋のスペースを取られてしまいますよね。ワンルームタイプのような小さな部屋の場合、置き場所を確保できないことも!
それなら「ミニ観葉植物」で、棚や机など、部屋のちょっとしたスペースにグリーンを飾ってみませんか。小さいサイズは育てやすいと人気で、初心者の方にもおすすめです。しかし、ミニ観葉植物にはどのような種類があり、どういう風に育てれば良いのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
- INDEX
ミニ観葉植物とは?
ミニ観葉植物(ミニプランツ)と呼ばれているものは、大体鉢で3~4号(直3~12センチ)サイズ、もしくはそれ以下の小さな観葉植物を指します。サイズが小さい分、価格も比較的リーズナブルなため、初心者の方でも手に取りやすいでしょう。魅力はなんといっても飾るスペースをとらないこと! 自宅だけでなく、勤務先のデスクでも邪魔にならず、好きな場所でお気に入りの植物を鑑賞できると、観葉植物の中でも人気のサイズです。
小さい観葉植物が人気の理由
ではなぜ小さい観葉植物が人気なのでしょうか。その理由は初心者でも安心の“扱いやすさ”にあります。
小さいから育てやすい
小さいサイズのものは軽く、持ち運びやすいという利点があります。片手で持ち上げることができれば、掃除もしやすく、日光浴のための移動も楽々です。また、植物は生き物なので、温暖な気候の春から夏にかけては生長します。幹(茎)や根が伸びて、剪定や植え替えが必要になった際も、大きい鉢ものより手間がかかりません。
狭い空間でも飾ることができる
1人暮らしのワンルームなど狭い空間では、鉢ものの大きな観葉植物があると空間を圧迫しかねません。その点、手のひらに収まる程度のミニサイズであれば、卓上、窓辺、玄関、洗面所など、ちょっとした空きスペースにも置きやすく、好きな場所に気軽に飾ることができます。ミニサイズでも複数購入して部屋のあちこちに飾ると、部屋全体がグリーンに包まれたような印象になるのでおすすめです。
色々な飾り方ができる
ミニ観葉植物は「置く」だけでなく、色々な飾り方ができるのも人気な理由のひとつです。重さがあまりないミニサイズであれば、マクラメ編みなどのプラントハンガーにセットして窓辺に吊るしたり、鉢にフックをつけて壁にハンギングしたり、部屋のデッドスペースを有効活用できます。グリーンを部屋の高い位置に飾るだけで、おしゃれなディスプレイに変わるのでおすすめです。ほかにも、同じ容器に複数の品種を組み合わせて「寄せ植え」をつくると、まるでブーケのように華やかになり、部屋をより個性的に変えてくれます。
小さい観葉植物の選び方
観葉植物を土で育てるには、水やり以外にも、日当たり、気温(室温)、そして風通しといった環境面にも配慮しなければいけません。観葉植物の種類は豊富で、日当たりを好むもの、直射日光を苦手とするものなどあり、育成条件はさまざまです。しかし室内に飾る場合、必ずしも飾りたい場所=育成条件の良い場所が一致するとは限りませんよね。
そのため、初心者の方はまず、“育てやすい”品種の小さな観葉植物を選びましょう。育てやすい植物とは、「厳しい環境でも枯れずに育つ、丈夫な性質を持っている植物」を指します。品種を選ぶ際は、以下のポイントに注意してみてください。
育てやすい!室内用ミニ観葉植物を選ぶポイント
・乾燥に強い=水やりが少なくても育つ
・耐陰性がある=日当たりが悪くても育つ
・寒さや暑さに強い=四季の変化に強い
・病気や害虫に強い=枯れにくい
もちろん、すべての条件に当てはまる品種はごく少数です。まずは飾りたい場所を決めて、その環境に合った品種を選ぶと良いでしょう。「育てやすい」といっても、きちんと基本の育て方を学び、愛情をもって管理していくことが大切です。育てやすい品種から徐々に観葉植物の栽培に慣れていきましょう。
小さい観葉植物の育て方
好きな品種を購入したら、いよいよ観葉植物との同居生活が始まります。観葉植物を土で育てる場合、水やり・日当たり・風通し・気温の4つの基本を押さえましょう。併せて、植物の栄養ともなる肥料・用土もきちんとチェックすることが大切です。
・水やり
土で育てる観葉植物は乾燥気味に育てるのが基本なので、土の内側まで乾いたタイミングで水やりを行います。水やりの際、室内の観葉植物は必ず鉢の下に水の受け皿をセットし、鉢全体が湿るように水を回しかけてください。鉢の底から水が出てくれば、土全体に水が行き渡った証拠です。また、品種によっては葉っぱの表裏に霧吹きなどで水を与える「葉水」を行うと、植物全体の乾燥や害虫を防ぐことができます。
・日当たり
観葉植物の多くは熱帯や亜熱帯を原産として高温多湿を好むため、日なた~明るい日陰で育てるのがおすすめです。しかし夏場の日なたは直射日光による「葉焼け」が起こるため、避けましょう。
・風通し
室内で育てる場合は、風通しが大切です。土がジメジメと蒸れたままの状態が続くと、カビや病害虫が発生する原因となります。換気しにくい部屋は、サーキュレーターなどを活用しましょう。しかし、エアコンやサーキュレーターの風が直接当たらないように注意してください。
・気温
多くの観葉植物は寒さに弱いので、気温が10度以下になる冬場は室内の暖かい場所へと移動させます。その際、急激な環境の変化は植物にとってストレスになるので、日なたから移動する場合は、半日陰、明るい日陰と移動して、少しずつ違う環境に慣らしていきましょう。
・用土
水はけのよい土を好む品種が多いので、市販の観葉植物用の土を利用しましょう。また、生育期の間には、粒状緩効性肥料、もしくは液体肥料を与えて栄養分を補います。肥料を与える頻度は、観葉植物や肥料を購入する際に園芸店の方に問い合わせてみてください。
・植え替え
健康的に生長していくと、鉢いっぱいに根が伸びていき、根詰まりを起こします。また、土の中に溜まった老廃物などをきれいにするためにも、1~2年に1度、新しい観葉植用の土を使って、植え替えをしましょう。
観葉植物の基本的な育て方について知りたい方はこちらをご覧ください。
初心者でも育てやすい!室内をおしゃれに変えるおすすめの観葉植物とは?
小さい観葉植物の注意点
基本の育て方通りに管理していても、枯れてしまうことってありますよね。初心者の方がやりがちな失敗例をご紹介します。
・日当たり
日照時間が不足していると茎や枝部分が間延びして、ひょろひょろと細長い姿に成長する「徒長」の原因となります。体力がなく、病気や害虫への抵抗力も弱まってしまうため、品種に適した日照量を確保できる場所に置くようにしましょう。もしくは週末に5時間程度日なたで日光浴をさせるのもおすすめです。
・風通し
閉めっぱなしで空気がこもると、水やり後に土が乾かずに「根腐れ」の原因となります。コバエなどの病害虫を発生させる原因にもなるため、風通しをよくするように心がけましょう。
・温度
多くの観葉植物は寒さに弱いため、気温が下がる秋から冬にかけては窓辺を避け、エアコンの風が直接当たらない、暖かい場所で管理します。
・水やり
水のやりすぎ、少なすぎ、どちらでも枯れる原因に。水分が多すぎると根が傷んで、水や栄養を吸収することができない「根腐れ」の状態になります。また水やりが少ないと水分不足で枯れてしまうので、適量の水を与えるには土の状態はきちんとチェックしましょう。
&Greenの小さい観葉植物がおすすめ!
小さい観葉植物は“初心者向け”といわれていても、育成には丁寧な管理が欠かせません。観葉植物にチャレンジしたくとも、管理に不安を感じる人も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが、マグカップに入るくらい小さな「&Green」の観葉植物です。お好みの観葉植物を購入サイトで注文すると、厚さ3㎝のパッケージに入って、ご自宅のポストへ箱でお届け! 受け取る時間を気にせずに購入できます。
コンパクトサイズの秘密は、植物の育成に適した「パフカル」というスポンジにあります。パフカルは小型サイズの観葉植物と密着し、ほぼ均一に水分と空気のバランスを保持するため、土の管理、植え替えなどの手間がかかりません。水やりのタイミングも器の水がなくなったら注ぐだけなので、わかりやすく手軽に管理できます。
「&Green」は植物用の鉢や水の受け皿がなくても、すぐに飾ることができます。卓上にぴったりなミニサイズなので、自宅にあるグラスやカップ、キャニスターなどの空き容器に水を入れて、パフカルごと植物をセットするだけで完了!
パフカル1個(1苗)あたりのサイズが、水を含んだ状態で高さ約7㎝、上部幅約3㎝のため、間口の広いマグカップやグラスなどがぴったりです。3種類セットで寄せ植えをするのであれば、高さ9~11㎝、上部直径9~11㎝の器を選びましょう。
植物の組合せや器を簡単に変えたり、デスクやダイニングテーブル、キッチンなどさまざまな場所に移動させたり。その日の気分に合わせてグリーンの飾り方を変えられるので、模様替えが好きな方には「&Green」の小さな観葉植物がおすすめです。
観葉植物が初めての方でも気軽に、そして簡単に育てられる「&Green」について詳しくはこちらをご覧ください。
&Greenのトップページはこちら
おすすめの小さい観葉植物5選
育てやすい小さい観葉植物にはどのような品種があるのでしょうか。「&Green」のラインナップから室内で育てやすいおすすめの品種を5つご紹介します!
アンスリウム
・サトイモ科アンスリウム属
・原産地:熱帯アメリカ~西インド諸島
・日当たり:半日陰を好むため、窓から離れた明るい日陰がおすすめです。
・ペットに注意!:サトイモ科の植物はシュウ酸カルシウムが多く含まれているため、ペットが食べてしまうと口の中の炎症や嘔吐などの症状がでることがあります。
鮮やかな赤い仏炎苞をつけるアンスリウムは、エキゾチックな雰囲気で、南国の地でも大人気の品種です。ミニサイズでももちろん存在感がありますが、ほかの観葉植物と寄せ植えしても、バランスよく飾ることができます。
シンゴニウム
・サトイモ科シンゴニウム属
・原産地:熱帯アメリカ
・日当たり:直射日光の当たらない明るい日陰がおすすめ。
・ペットに注意!:サトイモ科の植物はシュウ酸カルシウムが多く含まれているため、ペットが食べてしまうと口の中の炎症や嘔吐などの症状がでることがあります。
ミニサイズなのに大きく、ホワイトグリーンのきれいな葉を持つシンゴニウムは、卓上インテリアとしても人気の品種です。また生育旺盛で温かい時期は成長が早く、枯れさせる心配が少ないため、初心者にはぴったりといえるでしょう。
アジアンタム
・イノモトソウ科ホウライシダ属
・原産地:熱帯~亜熱帯
・日当たり:明るい日陰を好みます。
薄く小さい葉が特徴的なアジアンタム。ふんわりと茂り、生長するとしだって、涼しげな雰囲気を演出してくれます。高温多湿に強いので、洗面所などさまざまな場所で楽しめます。
ピレア
・イラクサ科ピレア属
・原産地:西インド諸島
・日当たり:日陰~明るい日陰を好みます。霧吹きなどで葉水をしましょう。
葉の形が美しいピレアは人気の品種です。「&Green」で取り扱っているピレア・ペペロミオイデスという品種は、「パンケーキプランツ」と呼ばれるほどの丸い葉が特徴的。風になびいて、葉がピョンピョンと跳ねる様子はとても愛嬌があり、癒しを与えてくれます。
シェフレラ
・ウコギ科シェフレラ属
・原産地:中国南部・台湾
・日当たり:日陰でも育ちやすい品種ですが、本来は日光が好きな植物なので明るい日陰がおすすめです。
・ペットに注意!:シェフレラ属の植物はシュウ酸カルシウムが多く含まれているため、ペットが食べてしまうと 口の中の炎症や嘔吐などの症状 がでることがあります。
放射状にパッと開くように育つシェフレラの葉は、明るい気持ちにさせてくれます。耐陰性があり、どんな環境でも育ちやすい品種なので初心者の方でも安心です。
「&Green」なら好みの品種をカスタムでセットできる!
気になる品種を見つけたら、さっそく観葉植物を手に入れましょう! 「&Green」の「Custom Set」では、個性豊かなラインナップからお好みの観葉植物を3種類組み合わせて、あなただけのセットをつくることができます。
インテリアの雰囲気や、飾りたいスペースに合わせて選んだり、花言葉で選んだり。組み合わせはなんと数千通り以上にもなります! 3つまとめて器に入れてコーディネートしたり、個別に器に入れて部屋のあちこちに置いたり、想いのままに観葉植物のコーディネートを楽しめますよ。
まとめ
小さいサイズの観葉植物は、価格もリーズナブルで育てやすく、初心者の方や1人暮らしの方でも手に取りやすいでしょう。片手におさまるサイズであれば、デスクや棚などに置くだけでなく、窓辺や壁にハンギングしておしゃれに飾ることもできます。複数購入して部屋のあちこちに飾ると、部屋全体がグリーンに包まれて、明るい雰囲気に変えてくれますよ!
さらに「&Green」の観葉植物であれば、土を使わずに水だけで簡単に育てることができます。思い立ったときにネットで注文すれば自宅のポストに届くので、受け取り時間を気にしなくてもOK! 手軽に、でも愛情いっぱいにミニ観葉植物を育ててくださいね。